• ホーム
  • 支部例会/教育講演会の開催予定

支部例会/教育講演会の開催予定

支部例会のご案内

支部例会のお知らせは、日本消化器病学会ホームページにリンクしております。演題申込など詳細は本部ホームページをご覧ください。

第77回例会

会長前川 伸哉(山梨大学医学部附属病院肝疾患センター)
会期2025年11月29日(土)08:50-18:00
会場アピオ甲府
内容※詳細については、甲信越支部第77回例会ホームページをご参照ください。
※第99回日本消化器内視鏡学会甲信越支部例会と合同開催
合同シンポジウム
(消化器病学会キャリア支援の会/甲信越支部女性内視鏡医の会)(指定)
「消化器病学 × デジタル革新」:AIとSNSが拓く新時代」

合同ワークショップ

1.消化器疾患処置におけるリスクマネージメントー処置偶発症の低減に向けてー(公募)
2.消化器領域の魅力を伝えるためにー消化器への勧誘と教育の工夫ー(公募)
一般演題(公募)
一般演題(研修医(卒後2年迄))(公募)
一般演題(専攻医(卒後3-5年))(公募)

専門医セミナー
胆膵「膵腫瘍の1例」

司会:川上 智(山梨大学)
症例提示者:吉村 大(山梨大学)
ディスカッサー:柴田 理(県立中央病院)
ディスカッサー:南澤 昌郁(信州大学)
ディスカッサー:安村 智生(市立甲府病院)
募集要領演題はインターネットでの応募となります。
演題募集要領を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。
主題演題(合同シンポジウム等)を選択した場合、共同演者の登録人数は9名迄(筆頭演者含10名)となります。
※主題演題の選考から漏れた場合は、一般演題として取り扱います。
【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】
演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。
倫理指針Q&A
【医学系研究の利益相反の自己申告について】
利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。
演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。
利益相反Q&A
【患者プライバシー保護に関する指針について】
演題発表の際には、「患者プライバシー保護に関する指針」に基づきプライバシー保護に配慮して行って下さい。
募集期間本番登録開始-2025年09月02日(火)予定
演題募集締切-2025年09月30日(火)正午予定
参加方法
参加費3,000円
更新単位5単位(専門医セミナー参加は3単位追加)
開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法)
託児室学会当日、会場内に託児所を設置いたします。
ご利用をご希望の方は、事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。
開所時間:8:30~17:00(予定)
 ※ご希望の時間帯でのご利用が可能かどうかは、お申し込み状況により決定いたします。
対象年齢:生後6か月~9歳(小学校3年生まで)
申込締切:11月21日(金)17:00
申込方法:例会ホームページ内の専用申込サイトよりお手続きください。
運営事務局日本消化器病学会甲信越支部第77回例会運営事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル4F
株式会社プランニングウィル内
Tel: 03-6801-8084 Fax: 03-6801-8094
E-mail: jsge77@planningwill.co.jp
主催事務局山梨大学医学部附属病院肝疾患センター

第78回例会

会長船越 和博(新潟県立中央病院内科)
会期2026年04月25日(土)08:50-19:00
会場朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
内容合同ワークショップ
1.肝胆膵疾患の新しい治療法と工夫(公募)
2.消化管腫瘍に対する低侵襲性治療(公募)

一般演題(公募)
一般演題(研修医(卒後2年迄))(公募)
一般演題(専攻医(卒後3-5年))(公募)

専門医セミナー(14:00-15:00)
1.「最新の消化器内視鏡手技と消化器疾患治療」(仮)
  佐藤 裕樹(新潟大学医学部健康寿命延伸・消化器疾患先制医学講座)
2.未定
募集要領演題はインターネットでの応募となります。
演題募集要領を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。
主題演題(合同シンポジウム等)を選択した場合、共同演者の登録人数は9名迄(筆頭演者含10名)となります。
※主題演題の選考から漏れた場合は、一般演題として取り扱います。
【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】
演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。
倫理指針Q&A
【医学系研究の利益相反の自己申告について】
利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。
演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。
利益相反Q&A
【患者プライバシー保護に関する指針について】
演題発表の際には、「患者プライバシー保護に関する指針」に基づきプライバシー保護に配慮して行って下さい。
募集期間練習登録開始-2026年01月07日(水)
本番登録開始-2026年01月07日(水)
演題募集締切-2026年02月11日(水)正午
参加方法
参加費3,000円
更新単位5単位(専門医セミナー参加は3単位追加)
開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法)
運営事務局株式会社ディモルギア
担当:岡本 吉央
〒950-0994 新潟市中央区上所1丁目1-24 Nビル2F
TEL:025-385-7656  FAX:025-385-7671
主催事務局新潟県立中央病院内科

教育講演会

第54回教育講演会

会長前川 伸哉(山梨大学医学部附属病院肝疾患センター)
会期2025年11月30日(土)09:00-12:00
開催形態完全WEB形式
内容講演1(消化管)
「ESDを学ぶために大切なこと」

演者:大圃 研(NTT東日本関東病院)
講演2(肝)
「科学と医学が織りなす肝疾患克服への挑戦 ~解き明かされる新たな発がん機構と肝病態~」

演者:朝比奈靖浩(東京科学大学)
講演3(胆膵)
「Interventional EUSの現状」

演者:中井 陽介(東京女子医科大学消化器病センター)
参加方法
参加費3,000円
更新単位9単位
開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法)
運営事務局日本消化器病学会甲信越支部第54回教育講演会運営事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル4F
株式会社プランニングウィル内
Tel: 03-6801-8084 Fax: 03-6801-8094
E-mail: jsge77@planningwill.co.jp
主催事務局山梨大学医学部附属病院肝疾患センター

第55教育講演会

会長船越 和博(新潟県立中央病院内科)
会期2026年04月25日(土)15:00-18:00
開催形態ハイブリッド
会場朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
内容講演1 肝疾患
演者:上村 顕也(新潟大学医学部総合診療学講座教授)
座長:寺井 崇二(新潟大学消化器内科学分野教授)

講演2 胆膵疾患
演者:原 和生(愛知がんセンター消化器内科)
座長:林 和直(新潟大学消化器内科学分野)

講演3 消化器癌化学療法
演者:小林 由夏(新潟県厚生連長岡中央綜合病院腫瘍内科)
座長:船越 和博(新潟県立中央病院内科)
参加方法
参加費3,000円
更新単位9単位
開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法)
運営事務局株式会社ディモルギア
担当:岡本 吉央
〒950-0994 新潟市中央区上所1丁目1-24 Nビル2F
TEL:025-385-7656  FAX:025-385-7671
主催事務局新潟県立中央病院内科